「工事なしですぐWi-Fiが使いたい」「できれば料金も抑えたい」「楽天ポイントもお得に貯めたい」
そんなニーズにしっかり応えてくれるのが、楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo(ラクテンターボ)です。
とはいえ、「評判がイマイチって聞いたけど…」「エリアが狭いって本当?」という不安の声もあるのが事実。
そこでこの記事では、Rakuten Turboの特徴・メリット・デメリット・キャンペーン・他社との違いまで徹底解説。
読み終わる頃には、あなたが「契約すべきかどうか」はっきり判断できるようになります。
- Rakuten Turboの本当のメリット・注意点が分かる
- 他社ルーターとの違い・自分に合うかが見える
- 今申し込むべきかの判断材料が得られる

キャンペーン内容
- 【戸建て】最大85,000円キャッシュバック!
- 【マンション】最大55,000円キャッシュバック!
- 基本工事費 44,000円が実質無料
- NUROモバイル同時契約で最大14,000円還元
- 設定サポート1回無料&最大2か月お試し可能
- 本記事はPRを含みます
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品の紹介を行っております。当サイトを経由しサービスのお申込みや商人の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますがこれは当サイト内の各サービスの紹介や評価ランキングに影響を及ぼすものではございません。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください
Rakuten Turbo(楽天ターボ)とは?サービス概要とスペック
まずは基本情報から見ていきましょう。
Rakuten Turboは、楽天モバイルが提供しているホームルーター型のWi-Fiサービス。
コンセントに挿すだけで、家の中でインターネットが使えるようになります。光回線のような面倒な工事は不要。最短2日でWi-Fi生活が始められます。
基本スペックまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 4,840円(税込) |
端末代 | 実質無料(48回払いで毎月867円割引) |
通信回線 | 楽天回線(5G sub6 / 4G LTE)※au回線非対応 |
通信速度 | 下り最大 2.1Gbps / 上り最大 218Mbps |
同時接続数 | 最大128台 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6対応 |
対応エリア | 楽天回線エリア内(対応表あり) |
契約期間 | 縛りなし、解約金ゼロ |
持ち運び | 不可(登録住所でのみ利用可能) |
特徴のポイント
- 楽天ポイントが+2倍になるSPU対象サービス
- 5G対応&Wi-Fi6で高速・安定通信
- シンプル設計で設定不要、スマホでQRコード読み取りだけ
「とにかく簡単に使えて、楽天ポイントも貯まるルーターが欲しい!」という方にはぴったりです。
メリット・デメリット徹底解説
ここからは、Rakuten Turboの“リアルな強みと弱み”を中立的な目線でまとめていきます。
利用前に知っておくべきポイントなので、じっくりチェックしていきましょう。
【メリット】

工事不要&最短2日で利用開始
光回線とは違い、開通工事が一切不要。申し込んだら最短2日で端末が届き、コンセントに挿すだけで即スタート可能です。
SPUで楽天ポイントが効率的に貯まる
楽天市場をよく使う方にとって嬉しいのが、Rakuten Turboを契約するとSPU(スーパーポイントアップ)が+2倍に!
さらに、楽天モバイルも利用していれば毎月1,000ポイント還元される特典もあります。
解約金ゼロ&契約期間の縛りなし
契約の縛りがなく、いつ解約しても違約金は0円。端末の残債だけは発生しますが、解約リスクが小さいのは大きな安心材料です。
最新Wi-Fi6&5G対応の高速ルーター

(画像引用:楽天公式HP)
Wi-Fi6対応で通信効率が高く、複数台同時に使っても快適。最大128台接続できるので、スマート家電との連携にも強いです。
【デメリット】

通信エリアが狭く、屋内では弱いケースも
楽天回線のみ対応のため、地方や山間部では圏外の可能性あり。また、プラチナバンド非対応なので建物内では電波が入りにくいことも。
au回線に切り替わらない
Rakutenモバイルのスマホではauのパートナー回線に自動で切り替わりますが、Rakuten Turboは楽天回線のみ。これは要注意です。
オンラインゲームには不向き
安定性がそこまで高くなく、Ping値(応答速度)がやや高め。FPSなどラグの影響を受けるゲーム用途には向きません。
キャンペーンがポイント中心で現金還元なし
他社がキャッシュバックを強化しているのに対し、Rakuten Turboのキャンペーンは「楽天ポイントがもらえる」系中心。金銭インパクトは控えめです。
Rakuten Turboのキャンペーン情報(2025年最新版)
Rakuten Turboは、「料金そのものが安い」というよりも楽天ポイント還元に強みがあるルーターです。
特に楽天モバイルと合わせて使うと、かなりお得感が出てきます。
キャンペーン情報と割引内容
キャンペーン名 | 内容 | 条件 |
---|---|---|
端末代 実質無料 | 48回払いで月額867円を自動割引(総額41,580円) | Rakuten Turbo 5G契約者 |
毎月1,000ポイント還元 | 楽天モバイルの「最強プラン」と併用 | 毎月自動付与(翌々月末) |
SPU+2倍 | 楽天市場での買い物でポイント還元率UP | Rakuten Turbo利用者全員対象 |
ポイントは楽天ペイの支払いにも使えますし、楽天市場や楽天トラベルでももちろん使えます。
注意点もチェック
- キャンペーンは現金キャッシュバックではない
- 1,000pt還元は「楽天モバイル」と併用した月のみ
- 端末代実質無料は48回払いを前提としている
短期利用の予定がある方は、「端末代の残債」に注意しましょう(次セクションで詳しく解説します)。
契約の流れと初期費用|申し込み〜利用開始までの手順
「申込みって複雑じゃない?」と感じる方もいるかもしれませんが、Rakuten Turboの申し込みはとってもシンプル。
基本的にはオンラインで完結します。
契約までの流れ(5ステップ)
- 公式サイトにアクセスし、「申し込む」ボタンをクリック
- 設置先の住所とエリア確認(楽天回線が入るか確認)
- 端末代の支払い回数を選択(おすすめは48回払い=実質無料)
- 本人確認書類のアップロード or 受け取り時確認
- クレジットカード/口座振替など支払方法を選択し、完了!
最短2日でルーターが届き、コンセントに挿すだけでWi-Fi利用が可能です。
初期費用まとめ
項目 | 費用 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 4,840円(税込) |
端末代 | 実質無料(867円×48回→自動割引) |
なお、支払い方法は「クレジットカード/楽天ポイント/口座振替(端末代除く)」が選べます。
※端末代はクレカまたは楽天ポイントでの支払いが必要です。
ワンポイント
申込時に指定した設置住所でしか使えないので、引越し予定のある方は注意!引越す場合は住所変更手続きが必要です。
解約時の注意点と手続き方法
Rakuten Turboの大きな魅力のひとつが、「契約縛りがないこと」。
ですが、完全にノーコストで解約できるわけではないので、ポイントを押さえておきましょう。
解約にかかる費用
項目 | 発生条件 | 内容 |
---|---|---|
解約金 | なし | いつでも0円で解約可能 |
端末残債 | 途中解約時 | 支払回数が残っている分は支払い継続 |
月額料金 | 日割り請求 | 解約月の途中でも、使った日数分だけ |
解約の手続き方法
- Webからの解約申請(マイページ)
- 電話でも可能(受付時間は9:00〜17:00)
注意点:登録した設置先でしか使えないため、使わなくなったら速やかに解約を
8日以内なら「初期契約解除」も可能!
もし電波が入らなかった、速度が思ったより遅かった……という場合は、製品到着後8日以内に連絡をすればキャンセル可能。
この制度を使えば、端末代や月額料金も全額返金されるため、お試し利用感覚でも安心です。
楽天モバイルなど他サービスとの連携方法と相性
Rakuten Turboは、単体で使っても便利ですが、「楽天モバイルとの併用」でさらに真価を発揮します。
楽天経済圏にどっぷりな方にとっては、かなりお得度の高い選択肢です。
セットで使うと毎月1,000ポイント還元!

Rakuten Turboと楽天モバイルの「最強プラン」を同時に契約していると、毎月1,000ポイントが自動でもらえます(実質、月額1,000円分の値引きと同等)。
しかも、この1,000ptは支払いにも使えるし、楽天市場の買い物にも使えるため、節約効果はかなり高いです。
注意:このポイントは「割引」ではなく「付与」なので、解約後に消失しないよう注意。
SPUとの連携も強力
Rakuten Turboを契約すると、楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)プログラムで+2倍の対象になります。
たとえば楽天モバイル(+4倍)と合わせれば、合計+6倍。10,000円買えば600ポイントも還元される計算です。
その他連携サービス例
- 楽天ひかり(SPU+1倍だがTurboと併用時は+2倍のどちらかのみ)
- 楽天カード(支払いに使用するとポイントが自動で貯まる)
- 楽天ペイ(ポイント消化先として便利)
他社ホームルーターとの比較【表付きで一目瞭然】
「他のルーターと比べてどうなの?」という声にお応えして、人気のホームルーター4種を横並びで比較しました。
ホームルーター4社の主要比較
項目 | Rakuten Turbo | WiMAX(GMO等) | ドコモ home5G | SoftBank Air |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,840円 | 約4,800円 | 4,950円 | 4,950円 ※デビュー割適用額 |
端末代 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
キャッシュバック | なし(楽天ポイント還元) | 最大35,000円 | 最大20,000円 | 最大35,000円 |
通信回線 | 楽天のみ | au+WiMAX | ドコモ | ソフトバンク |
回線補助 | ×(auローミング不可) | 〇(au回線自動切替) | 〇 | 〇 |
エリアの広さ | 〇(都市部中心) | 〇 | ◎ | ◎ |
ゲーム適性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
セット割引 | 楽天ポイントで実質割引 | UQモバイル/au割引あり | ドコモ割引あり | ソフトバンク/Y!mobile割引あり |
比較から分かること
- コスパ最重視 → SoftBank Air
- 通信速度&安定性重視 → ドコモ home5G
- バランス派(割引・還元あり)→ WiMAX(GMOとくとくBB)
- 楽天経済圏&セット運用前提 → Rakuten Turbo
楽天ポイントで暮らしを回している方にとっては、Turboの恩恵は大きいです。
ただし、通信エリアや用途(ゲーム、出張など)によっては他社の方がフィットするケースもあります。
まとめ|Rakuten Turboはこんな人におすすめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!最後に、どんな方にRakuten Turboが向いているのかをまとめておきます。
おすすめな人
向いていない人
【さいごに】今ならキャンペーン中で始めやすい!
現在(2025年4月時点)、Rakuten Turboは
などのキャンペーンを実施中です。
特に楽天モバイルと一緒に使う前提なら、月額4,840円が実質3,840円相当になるので、かなりお得。
「とりあえず試してみたい…」という方も、8日以内ならキャンセルOKなので安心です。