【2025年版】最新ルーターが無料で使える!おきらくホームWiFiの評判・料金を徹底解説!

Wi-FI

うちの家も光回線の工事が出来ないからホームルーターにしたいんだけど、どの会社も端末代だけで2万円以上かかるんだよねぇ…

端末代の割引があっても、途中で解約しちゃったら残ったのは最後に一括で払わないといけないのが何だかちょっと不安で…

そういったことを考えている方にピッタリなのが 「おきらくホームWiFi」です。

この記事で紹介するおきらくホームWiFiはなんと、端末代がレンタルなので無料!

機種も最新モデルの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」!

(画像引用:おきらくホームWiFi公式HP)

初期費用の負担がなく端末の残債なども気にせずに使えるのが非常に魅力です。

とはいえ、 速度は本当に速いの?」「料金は他社と比べて安いの? など、気になるポイントも多いですよね。

本記事では、おきらくホームWiFiの 料金・速度・解約方法・口コミ評判 について詳しく解説します。さらに、 最新のキャンペーン情報やお得に申し込む方法 も紹介しますので、契約前にぜひチェックしてください!

✅ 端末代0円! 最新モデル「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がレンタル無料
✅ 工事不要&即日発送! 届いたその日からすぐに使える
✅ 月額4,620円~のシンプル料金! 他社比較でコスパ◎
✅ 14日間お試しOK! 万が一合わなくても安心
✅ 契約プランの選び方も解説! 2年契約と縛りなし、どっちが得?

シミュレーション
回線博士/今月のイチオシ!

NURO光 / キャッシュバックキャンペーン

NURO光キャンペーン

キャンペーン内容

      
  • 【戸建て】最大85,000円キャッシュバック!
  • 【マンション】最大55,000円キャッシュバック!
  • 基本工事費 44,000円が実質無料
  • NUROモバイル同時契約で最大14,000円還元
  • 設定サポート1回無料&最大2か月お試し可能
\ 最大85,000円キャッシュバック! /
本記事はPRを含みます

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品の紹介を行っております。当サイトを経由しサービスのお申込みや商人の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますがこれは当サイト内の各サービスの紹介や評価ランキングに影響を及ぼすものではございません。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください

おきらくホームWiFiとは?基本情報と特徴

おきらくホームWiFiの基本情報

項目内容
提供会社株式会社NEXT
月額料金2年契約プラン:4,620円(税込)
縛りなしプラン:4,950円(税込)
データ量無制限
契約期間2年契約プラン・縛りなしプラン
初期費用事務手数料 3,300円(税込)
端末代金レンタルのため無料
通信回線WiMAX
工事の有無工事不要(コンセントに挿すだけ)
解約手数料2年契約プラン:4,620円(税込)
※25ヶ月目以降は0円

契約プランは2種類で、どちらを選択するかのポイントは下記のとおりです。

契約後14カ月以内に解約縛りなしプランのほうがお得

契約後14か月以上継続利用2年契約プランのほうがお得

また、補足ですが2年契約プランは自動更新されるものではありませんので、

2年経過後は4,620円のままいつ解約しても違約金0円となります。

おきらくホームWiFiの特徴

冒頭にも記載しましたが、

おきらくホームWiFiの一番の特徴は最新モデルのWi-Fiルーターを無料でレンタルできるという点です。

これが他社と比べてどうなのかという点を、料金と合わせてより深掘りしていきます。

他社比較 -2年契約プランの場合-

プラン月額料金解約手数料端末代
おきらくホームWiFi4,620円4,620円0円
Vision WiMAX初月:2,398円
2~24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目以降:5,049円
3,751円27,720円

※2年契約プラン自体がそもそも少なく、比較対象がVisionWiMAXのみになっております。

2年契約プランに置いて、月額料金だけでみると24か月目まではVision WiMAXのほうが安いですが、2年経過後はおきらくホームWiFiのほうが安くなっていますね。

ただ、端末代の差がここに加わってきますので、おきらくホームWiFiのほうが格段に安く済むことが想像できるかと思います。

補足ですが、レンタルの場合には解約後もちろん端末を返却しますので端末が手元に残らないという点はあります。

他社比較 -縛りなしプランの場合-

プラン月額料金端末代
おきらくホームWiFi4,950円0円
Vision WiMAX初月:2,794円
2~24ヶ月目:4,356円
25ヶ月目以降:5,170円
27,720円
UQ WiMAX4,950円27,720円
ASAHIネット初月:0円
以降:4,928円
キャンペーン適用で
2~36ヶ月目:3,718円
27,720円
カシモWiMAX初月:0円
以降:4,818円
27,720円

基本的に端末は購入(分割もしくは一括)してからの利用になりますので、レンタルとしてのサービスは他社ではほとんどありません

今後解約することがあれど、端末を手元に残す必要はないという方にとっては

おきらくホームWiFiのレンタルは”もってこいのサービス”だということが

お分かりいただけたのではないでしょうか。

【今なら14日間無料!】おきらくホームWiFiを試すチャンス!

✅ 端末代0円 だから初期費用を抑えられる!
✅ 工事不要 でコンセントに挿すだけ!
✅ 14日間お試しOK だから気軽に試せる!

おきらくホームWiFiの通信速度は速い?実測値から解説!

データサイトから読み取る通信速度

おきらくホームWiFiは、5G対応で下り最大4.2Gbps という高速通信が可能です。ただし、これは理論上の最大値であり、実際の速度はエリアや時間帯によって変動します。

おきらくホームWiFiのホームルーターは最新モデルの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13

こちらの端末の通信速度はデータサイトによると下記となっています。

平均アップロード速度:23.54Mbps
平均Ping値:44.84ms
平均ダウンロード速度:177.85Mbps

(データ引用:みんなのネット回線速度)

さすがの最新モデルといったところでしょうか。

ダウンロード(下り)速度はWi-Fiルーターの中ではトップクラスに速いです。

ただ、やはり光回線とは違い、Ping値・アップロード(上り)値はやや弱い数値となっております。

ほとんどの方は、Web閲覧や動画視聴などに影響するダウンロード(下り)値が重要になってきますが、中にはオンラインゲームや動画配信などを行いたい方もいらっしゃるかと思います。

オンラインゲーム(格闘・FPS)や動画配信を快適に行いたい場合は、光回線が最も安定して行えますのでどうしてもという方は光回線の検討をしてみてください。

おきらくホームWiFiのメリット・デメリット!

基本情報や特徴を一通り説明しましたので、それらも含め”おきらくホームWiFi”のメリット・デメリットをまとめてみました。

中にはまだ説明できていない項目もありますので、ここから深掘りしていきます。

メリット -工事不要の即日発送-

問題が無ければ即日発送となります。

発送後、概ね1~3日後に届きますのでそれからすぐに利用可能です。

メリット -14日間お試しキャンペーン-

現在、おきらくホームWiFiでは14日間のお試しキャンペーンが実施されています!

期間内に解約された場合に、月額利用料・解約手数料が0円となるキャンペーンです。

万が一、お住いの環境に合わなかったり、

提供エリアに入ってはいるものの十分な速度が出なかったり、

そういった速度の確認をするために非常に有効なキャンペーンです。

他社の場合、初期解約条項はありますが概ね8日程度のところ、おきらくホームWiFiではそれが14日間あると考えていいでしょう。14日間あれば、確認する時間にも余裕ができて安心ですね😊

注意点
月額利用料、解約手数料、初回端末発送料が0円になりますが
契約事務手数料(3,300円)と返却送料はお客様負担となりますのでご注意ください。
(考え方は初期解約条項と同じです。)

デメリット -支払方法はクレジットカードのみ-

言葉の通り支払方法はクレジットカードのみとなり、口座振替はできません

口座振替や、コンビニ払い等ご希望の場合は、契約できませんのでご注意ください。

デメリット -モバイル形状はない-

おきらくホームWiFiでの取り扱い端末は最新モデルのホームルーターのみですので、

持ち運び可能なモバイルルーターはありません

もし外出先でのご利用も検討されている場合は、他社のモバイルWi-Fiルーターをご覧いただきますようお願いします。

このサイト内でも、いくつか取り上げた記事がございますのでご興味ある方は是非下記よりご覧ください。

デメリット -初月日割り計算無し-

おきらくホームWiFiの初月料金は、日割りではありません。

ですので、もしご契約される際は必ず下記の設定を守ってください

発送希望日を利用開始月の月初に設定

おきらくホームWiFi側から発送した日が利用開始日となり、その月から料金がかかります。

ですので、1日でも損しないようにこちらを必ず設定するようにしてください。

口コミから見るホームルーター端末の総合評価

実際に利用する端末の評価を、口コミから評価していきます。

価格ドットコムのレビューを引用しつつわかりやすくまとめましたのでご覧ください。

価格ドットコムのホームルーター比較部門:総合1

速度面の口コミ(WiMAX回線使用者のみ)

良い口コミ (2025年2月7日)固定回線の代わりになるくらい早い。
良い口コミ (2024年8月7日)何と言ってもPing値が20ms前後と安定しておりストレスがありません。
良い口コミ (2024年6月17日)通常の使用であれば光回線との差をそんなには感じません。
悪い口コミ (2024年4月13日)早い時(300Mbps)や遅い時(30Mbps)があるし、たまに勝手に切れてることがある。あと、アップの速度がかなり遅い。
悪い口コミ (2024年3月16日)平日・休日問わず6:00~26:00は1時間連続でつながることがありません。26:00~6:00も時折断絶します。

速度については、圧倒的に良い口コミの量が多いです。

中には、あまり安定しなかったりもありますが、そのための「14日お試しキャンペーン」です。

満足頂いている声が大多数ですので、夜間の速度チェックなどをメインにやってみるといいかもしれませんね!

その他の口コミ(機能面・サイズ感)

良い口コミ (2024年10月6日)設定はとても簡単にできた。
良い口コミ (2024年4月14日)必要機能は十分揃っています。
悪い口コミ (2025年2月7日)サイズがちょっと大きい。
悪い口コミ (2024年6月17日)許容範囲ですがもう少し小さいとうれしいです。

機能面についてはかなり評価が高いです。

設定も簡単で、不安定になった際の再起動なども手軽に行える点が評価につながっています。

ただ、サイズ面に関しては初めて利用する方は少し大きいと感じるみたいです。

おきらくホームWiFiの申し込み手順と解約手順

申し込み手順とポイント

申し込みは以下の手順で行います。

1️⃣ 公式サイトから申し込みページ
2️⃣ 料金プラン・オプションを選択

安心補償オプションは550円/月です。(初月は無料)
※途中加入はできませんので、しっかりと検討して選択するようにしましょう。

(画像引用:おきらくホームWiFi公式HP)

3️⃣ 個人情報・支払い情報を入力(クレジットカードのみ)
4️⃣ 申し込み完了後、端末が発送される

その他、端末の発送とは別便で「重要事項説明・契約内容確認書」が送られてきますので、しっかりと保管しておっくようにしましょう。

解約方法と注意点

解約の流れも非常に簡単です。

1️⃣ カスタマーセンターへ WEBフォーム より連絡

「オプション及びサービスの解約」を選んでください。

(画像引用:おきらくホームWiFi公式HP)


2️⃣ 解約手続き完了
3️⃣ 端末の返却

解約した月の翌月10日までに返却が確認できない場合、

以下の機器損害金が発生しますのでご注意ください。

・機器本体:32,780円
・SIMカード:3,300円
・ACアダプター:4,400円
・Ethernetケーブル:1,650円

その他、解約時の注意点
解約の受付は毎月15日までとなっており、当月末での解約となります。
16日以降の申請は翌月末での解約となるため注意してください。

FAQ(よくある質問)

Q
プラスエリアモードは利用可能ですか?
A

利用可能ですが、利用した月は別途料金が加算されます。(1,100円/月)
※月30GBまで。

Q
引っ越し先での利用も可能ですか?
A

利用可能です。ただし、問い合わせフォームにて連絡は必要です。

まとめ

おきらくホームWiFiは、工事不要&端末無料レンタル で最新ホームルーターが利用できることが特徴のサービスです。

初めてWiMAXを使う人には特におすすめ です。

また、14日間お試しキャンペーンがあるので、「通信速度が心配…」という方も安心!

申し込み後すぐに使えるので、今すぐ快適なネット環境を手に入れましょう!

プロフィール
回線博士

通信業界で5年以上の経験を持つ専門家。ネット回線・Wi-Fi・格安SIMに精通し、業界の知識と実体験をもとに、わかりやすく正確な情報を発信しています。

スマホ・光回線・モバイルWi-Fiの料金比較や最適プランの選び方を徹底解説し、初心者でも迷わず自分に合ったプランを選べるようサポート。

また、最新の通信業界ニュースやお得なキャンペーン情報を速報でお届けし、スマホ・Wi-Fi・格安SIMの乗り換えや通信費の節約に役立つ情報を発信しています。

回線博士をフォローする
Wi-FIおきらくホームWiFiホームルーター会社